|
|
|
百人一首の風景 奈良市 三笠山(若草山) |
|
7阿倍仲麻呂 天の原 ふりさけ見れば 春日なる 三笠の山に 出でし月かも |
|
|
|
|
三笠山(現若草山)
三笠山は現在若草山と称し、奈良市奈良公園の東端に位置する標高342m、面積33haの山。山が3つ折り重なって見えるため三笠山と呼ばれています。
1935年、三笠山に因んで三笠宮が創設される際に、同じ名前では恐れ多いとして、山焼きに因んで若草山に改称されました。
阿倍仲麻呂の歌にある「三笠山」は、南隣にある春日山のことで、春日山は御蓋山と書いて「みかさやま」の別名があるとも言われています。
|
|
歌意
大空をはるかにふり仰いでみると、月がさしのぼって来たが、[この月はむかし日本にいたころ]故郷の春日にある三笠の山にのぼったあの月なのだなあ。(遣唐使藤原清河に従って帰国しようとして、明洲の海辺で、折からの満月を異郷の空に眺め、望郷の情を詠んだ歌)
阿倍仲麻呂(古今集) |
作者プロフィール
阿倍仲麻呂(698〜770年)は、奈良時代の遣唐留学生。唐で科挙に合格し、唐朝諸官を歴任して高官に登ったが、日本への帰国が果たせなかった。中国名を朝衡という。
仲麻呂は、孝元天皇の皇子、彦太忍信命の血を引く。698年阿倍船守の長男として大和国に生まれ、若くして学才を謳われた。 |
|
|
|
|
平城宮から望む |
東大寺から望む |
若草山 |
春日野から望む |
平城宮跡から望む |
|
|
|
写真撮影2008年5月13日 |
|
|
|
所在地 奈良県奈良市春日野町
交 通 JR奈良駅・近鉄奈良駅からバス「春日大社本殿」下車徒歩7分
第二阪奈奈良ICから15分 |
|
|
|
|
|
|
観光地 |
|
奈良市地区 |
車で5〜30分 |
大和郡山地区 |
車で5〜15分 |
天理地区 |
車で15〜30分 |
|
|
|
|
観光地 |
|
奈良市地区 |
|
大和郡山地区 |
|
天理地区 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
随時お土産を紹介していきます。 |
|
|
|
|
お問い合わせ先
|
光情報株式会社 |
|
〒636-0023
奈良県北葛城郡王寺町太子1丁目12番4号
TEL:0745-33-7232 FAx:0745-33-7233
(担当 / 阪本) |
|
|
|
|
|