百人一首の風景                  
百人一首の風景 京都府木津川市例幣
27中納言藤原兼輔 みかの原 わきて流るる いづみ川 いつみきとてか 恋しかるらむ
27中納言藤原兼輔 みかの原
阪本桃水(純子)書

みかの原
みかの原 いづみ川
 加茂町へ入ると、背後に山並みを控え、急に明るい野が開けます。この小盆地を「みかの原」と呼んだのは上代からで、天平の頃、ひととき都となった所です。ごく短いものでしたが、恭仁京(くにのみやこ)と言われ、聖武天皇が繰り返した遷都のひとつです。恭仁宮跡は加茂町例幣(れいへい)にあります。ここは町制移行まで瓶原(みかのはら)村でした。
 上代、ここを流れる木津川を「泉川」と呼び、雄大な水景はいくつもの歌の題材になり、歌枕として残っています。
歌意
みかの原を二つに分けて流れる泉川、その名のように、いつ見たというのであの人のことがこんなに恋しいのだろうか。
中納言兼輔(藤原兼輔)
(新古今集) 
作者プロフィール
中納言兼輔(藤原兼輔・877年〜933年)は、平安中期の公家・歌人です。父は藤原利基、息子の雅正・清正は共に勅撰集入集歌人、紫式部は曾孫にあたります。
官位は従三位中納言兼右衛門督に至り、和歌・管弦に優れ、三十六歌仙の一人です。

加茂町例幣地区

JR加茂駅

木津川

恭仁宮跡

恭仁宮の説明
写真撮影2008年5月25日

所在地 京都府木津川市加茂町例幣
交 通 最寄駅 JR加茂駅下車徒歩20分
     国道163号線沿い
     


恭仁宮大極殿跡

恭仁宮大極殿説明
 

海住山寺

国宝五重の塔
お勧めの観光スポット
観光地
周辺情報
温 泉
宿 泊
お買物場所
随時紹介していきます。
お問い合わせ先
リストマーク 光情報株式会社
  〒636-0023
奈良県北葛城郡王寺町太子1丁目12番4号
TEL:0745-33-7232 FAx:0745-33-7233
(担当 / 阪本)