観光ボランティアガイド養成講座2013
座学講習 
講師:岡島永昌先生

場  所  王寺町中央公民館 3階会議室A
期  間  平成24年10月~3月
       火曜日の午後2時~3時30分
①10月 8日 王寺町の歴史と地理
②11月 5日 達磨寺と太子道

   ③12月 3日 明神山の送迎大神宮と畠田の神社

   ④ 1月21日 大和川舟運と亀の瀬

   ⑤ 2月 4日 西安寺と片岡王寺

   ⑥ 3月 4日 鉄道の町「王寺」

     講  師 岡島永昌先生
   経歴
1974年生まれ。    
      天理大学文学部卒業、大阪市立大学大学院前期博士課程修了。
      『新訂王寺町史』の編さんに事務局として携わり、2000年から王寺町職員。
      代表的な著作に『達磨寺発掘調査報告書』(共著)、「魚梁船をめぐる問屋場
    の復元」(『奈良歴史研究』第67号)、「保井芳太郎のコレクション形成と
    その背景」(『文人世界の光芒と古都奈良』思文閣出版)、「大坂から大和への
    肥料流通―大坂積方中と在方仲買を中心に―」(『ヒストリア』第213号)、
    『王寺町水利組合史』(共著)などがある。


第1回王寺町の歴史と地理
  はじめに
  ○観光ガイドとして
   ⑴学問としての歴史
   ⑵王寺町の時代ごとの変化
 1.学問としての歴史
  ○学問
    ・歴史学―歴史の学問
    ・学 問―人間社会のために役立つもの、科学性
    ・科学性―第三者に証明
    ・証 明―史料
  ○歴史学
  ○久度は中洲だった
 2.王寺町の時代ごとの変化
  ○行政組織・区画の変遷
  ○交通路・集落の変遷
 おわりに

第2回達磨寺と太子道
 はじめに
 1.達磨寺の歴史

 2.當麻街道と太子葬送の道

 おわりに

第3回明神山の送迎大神宮と畠田の神社




観光ボランティアガイド養成講座:2013年度座学講習