|
81~100首 歌人と上の句 下の句 | |||||
81 藤原実定 ほととぎす 鳴きつる方を 眺むれば ただ有り明けの 月ぞ残れる 82 道因法師 思ひわび さても命は あるものを 憂きに堪へぬは 涙なりけり 83 藤原俊成 世の中よ 道こそなけれ 思ひ入る 山の奥にも 鹿ぞ鳴くなる 84 藤原清輔朝臣 ながらへば またこの頃や しのばれむ 憂しと見し世ぞ 今は恋しき 85 俊恵法師 夜もすがら 物思ふころは 明けやらで 閨のひまさへ つれなかりけり |
|||||
86 西行法師 嘆けとて 月やは物を 思はする かこち顔なる わが涙かな 87 寂蓮法師 村雨の 露もまだひぬ まきの葉に 霧たちのぼる 秋の夕暮れ 88 皇嘉門院別当 難波江の 葦のかりねの ひとよゆゑ みをつくしてや 恋ひわたるべき 89 式子内親王 玉の緒よ 絶えなば絶えぬ ながらへば 忍ぶることの 弱りもぞする 90 殷富門院大輔 見せばやな 雄島のあまの 袖だにも 濡れにぞ濡れし 色はかはらず |
|||||
91 藤原良経 きりぎりす 鳴くや霜夜の さむしろに 衣かたしき ひとりかも寝む 92 二条院讃岐 わが袖は 潮干に見えぬ 沖の石の 人こそ知らぬ 乾く間もなし 93 鎌倉右大臣 世の中は 常にもがもな 渚漕ぐ あまの小舟の 綱手かなしも 94 参議雅経 み吉野の 山の秋風 小夜ふけて ふるさと寒く 衣うつなり 95 前大僧正慈円 おほけなく うき世の民に おほふかな わがたつ杣に すみぞめの袖 |
|||||
96 藤原公経 花さそふ 嵐の庭の 雪ならで ふりゆくものは わが身なりけり 97 藤原定家 来ぬ人を まつほの浦の 夕なぎに 焼くや藻塩の 身もこがれつつ 98 藤原家隆 風そよぐ ならの小川の 夕暮は みそぎぞ夏の しるしなりける 99 後鳥羽院 人もをし 人もうらめし あぢきなく 世を思ふゆゑに 物思ふ身は 100 順徳院 ももしきや 古き軒端の しのぶにも なほあまりある 昔なりけり |
|||||
81~85首 | |||||
86~90首 | |||||
91~95首 | |||||
96~100首 | |||||
|
|||||